大阪府守口市で、クスノキ(楠)の伐採を行いました。
個人邸ではなくRマンションのオーナー様からのご依頼で、大きくなったクスノキの落葉や枯れ枝などの掃除が大変だそうで、今回伐採を決めたそうです。
マンションには1階に平面駐車場とテナントがありまして、木の面している道路は交通量も多く、切った枝を下に落とせないので、お庭でやる場合と違い手間がかかります。
作業前に、道路や隣家や通行人への安全配慮(カラーコーン立て)を行って、テナントさんへご迷惑お掛けする旨を説明して作業着工。
楠は案外折れやすいので、安全帯で自分の安全を確保、枝を落とすときにはロープで吊りながら、下へ送る。
枝払いをして、幹はチェーンソーを用いて数回に分けて切り落としました。
木の上で切るものと、下で周囲の安全確認しながら枝をとるもの、その枝をダンプに運んでさばくもの。完全に流れ作業です。
実際にはクス以外の邪魔な大木はすべて切って欲しいとの事でしたので、指示のあったものはすべて根本から伐採しております。
ヘルメット、安全帯着装で慎重に作業を行い、無事作業終了です。

テナントや駐車場からのクレームがこれでなくなります。ありがとうございました。

雨で日程がずれてしまいご迷惑お掛けいたしました。今後は低木管理だけですので、緑地管理費を抑えることができるかと思います。
作業前
作業後
- 作業詳細
- 楠伐採
- 作業人数 6人工
- 作業日数 2日
- ゴミ処分 ダンプ2車